nyabot’s diary

電気猫の夢を見るお話

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ラズベリーパイのIPアドレスを固定する

以下のエントリーでラズベリーパイに接続したのだけど、IPアドレスを毎回調べるのは大変だよねってことで固定化する方法をメモ。 nyabot.hatenablog.com nyabot.hatenablog.com 設定ファイルを編集する やさしくはじめるラズベリー・パイ ~電子工作で簡易ロ…

ラズベリーパイにSSHで接続する

SSHでも接続できるようにしておく。覚え書き。 ラズベリーパイの設定変更 VNCのときと同様に、ラズベリーマーク→Raspberry Pi の設定→インターフェイス でSSHの有効にチェックを入れ、OKをクリック。再起動。 別のPCから接続 ターミナルから以下のコマンドで…

ラズベリーパイを別のPCから操作する

ラズベリーパイにディスプレイとマウスとキーボード繋いだままだと今後の作業がしにくそう。 ということで、別のPCから操作できる環境を整える。 他のPCから操作するためのアプリとしてはChromeリモートデスクトップが優秀なのだけど、ラズベリーパイに入れ…

【随時更新】ラズパイで使いそうなコマンドまとめ

ラズベリーパイではターミナルのお世話になりそうなので、コマンドをメモしておく。 全般 コマンド 説明 備考 sudo reboot 再起動 sudoはsuperuser do。rebootはshutdown -r -q nowのエイリアス。Linuxはrebootで良いが Unixはダメらしいので、汎用性の高いs…

ラズベリーパイで日本語入力を使う

OSインストールをした段階では、まだ日本語入力ができないみたい。IME導入の覚え書き。 日本語入力のためにiBusとMozcをインストールする まずは、コマンドラインを起動。 画面左上のラズベリーマークから、アクセサリ→LXTerminalをクリック。 入力メソッド…

ラズベリーパイのOSインストール

ラズベリーパイにOSインストールをする方法について。 より詳しく正確な情報がネットの海には多数あるので、メモ程度に書き残す。 microSDのフォーマット まずはPCでの作業。 Macの場合、ディスクユーティリティでmicroSDのディスクを選択→消去→フォーマット…

ラズベリーパイを買いに秋葉原へ

そうだ、秋葉原いこう。 ラズベリーパイを買うと決めたけど、これからロボットを作るなら他にもいろいろ必要なものが出てくるはず。 服を作るために生地を知ったり、写真集を作るために紙を知ったりするように、一度実際のものを見て知っておきたいと思った…

ラズベリーパイの魅力を極めて個人的な視点から語ろうと思う

ロボットづくりにラズベリーパイ(Raspberry Pi)を使うことに決めた。 すでに世界で愛されているラズベリーパイだが、僕が感じたやや偏った魅力について書き残しておきたい。 ラズベリーパイについて知りたい人にとって価値のある情報はここにはないので注…

【随時更新】ラズパイ関連で買ったものリスト

購入したものと価格とかの覚え書き。 更新:2019/04/16 購入したもの 品名 価格(円) 備考 Raspberry Pi 3 Model B 4,750 Element14 microSDカード 617 東芝, 16GB モバイルバッテリー 1,480 2.5A,4000mAh LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C270 1,363…

ロボット作りの方針と大まかな流れ

ロボット作成の流れを確認。 方針 趣味を仕事にしてはいけない、と誰かが言った。 その言葉の是非は別としても、ロボット作りは趣味であり、仕事ではない。嫌いになってはいけない。だから楽しくないと。 そのために以下を方針として定める。 やりたいことか…

電気羊の夢を見る

羊は素晴らしい。しかし現代においては、電気羊の方が素晴らしい。 ロボットを作ることにした ロボットを作ろうと思い立った。 このブログは、その製作記になる予定。 なぜロボットなのか 電子機器と会話がしたいならSiriやGoogle homeでいい。動かしたいな…